代表のこさとうです。地震が多くて眠りが浅いです。
先日のリニューアルから、オンラインイベント申込をご利用いただく際にも携帯アドレスでの認証をお願いするようになりました。
使用するためのハードルがあがり、皆様からはご批判も多数いただきましたが、元々の原因としましては、オンライン申込サービスで決済トラブルがあり、その対応を求められたためです。
トラブルについての経緯の公表をイベント様から許可していただきましたので、今日はこの経緯についてご説明させていただきます。
1 トラブル概要
あるイベントのオンライン申込において、他人の決済情報を無断使用したトラブルが発生しました。
トラブル自体は解決いたしましたが、その際に決済会社より弊社が公式に保持しているデータ項目が少なすぎるとの指摘をうけ、改善を求められました。
2 決済会社から指摘された問題点
弊社と各イベント様の取り決めとして、申込情報の所有権は各イベント様及びユーザー様のみにあり弊社は所有しておりません。そのため、トラブル時においても、弊社の判断で情報を使用することができません。
以上の条件下で、上記トラブル時に弊社使用できた情報は、個人を特定できない限定された情報になりました。
これに対して決済会社から、購入者情報がサークルドットエムエスとして保持しておらず、「誰に何を売ったのか」がわからない状態で決済をしていることとなり問題、との指摘をいただき改善を要求されました。
3 弊社対応
以前にも書きましたが、携帯認証により深刻なトラブル時の個人確認が可能になります。
Circle.ms2.0開始時に「携帯メールアドレス認証を導入」という形で改善させていただきました。
通常のネット通販などであれば、トラブル時には入力されたデータを使用することが可能なのですが、参加申し込みの代理受付という特殊な商品内容のため、慎重な対応を求められております。
4 今後について
ただいま、オンライン申込サービスをご利用いただいています各イベント様と善後策を協議中です。何卒お待ちください。
また、携帯アドレスをご利用いただけない方のために、書面やハガキのやりとりにて個人確認・登録完了をおこなう仕組みも現在準備中です。
弊社といたしましても、皆様にできるだけ簡便に・また安心してサービスをご利用いただけるよう努力してまいります。今後につきましても順次ご報告させていただきますので、サイト・当ブログにてご確認いただければと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿